どう保存する?調味料
調味料は、料理の味付けをするのに欠かすことができません。
そのため、料理をする家庭であれば何かしらの調味料が家の中にありますよね。
そこで気を付けてほしいのが調味料をどう保存するかということなんです。
調味料には色んな種類がありますが、調味料によって合った保存方法というのが存在しています。
そのためその調味料にあった保存方法で保存していないと色や香りなどが落ちるだけではなく、カビが繁殖してしまうという危険性もあります。
調味料の劣化はなかなか見た目では判断がしにくい分、その調味料の種類にあった保存方法で保管することを意識してみましょう。
醤油・味噌
醤油と味噌は冷蔵保存が基本です。
醤油も味噌も、空気に触れることによって酸化してしまうという特性を持っています。
そのため常温保存などをしてしまうと酸化を促進してしまう可能性があるので注意が必要です。
醤油の場合は封を切ったあとの賞味期限は1ヶ月程度になっています。
賞味期限を過ぎても腐敗をすることがないため、長く使う人も居ますが風味などは落ちてしまうので美味しい状態で使うためには量の少ないものを買うと良いでしょう。
味噌の場合は開封してしまうと表面が乾燥しやすくなってしまいます。
乾燥を防ぐためにはラップをして空気に触れないようにするなどの手段を用いて保存をするようにこころがけましょう。
お酢の保存方法
お酢には米酢や穀物酢など混ざっているものであれば話は別ですが、純粋なお酢の場合はお酢自体に防腐作用が備わっているので基本的に冷蔵庫に入れる必要性などはなく冷暗所で常温保存をすれば問題ありません。
流しの下など涼しい場所で保存をしましょう。
しかし100%お酢成分のものでない場合は、常温保存をしてしまうと酸化してしまったり発酵してしまったりする可能性があるのでその場合は冷蔵保存が望ましいでしょう。
お酢に関しては開けてから大体1年程度持ちます。
1年以上経過したもので純粋酢が残ってしまった場合には食用として使うのではなく、掃除に使用するという手段も利用できます。
マヨネーズの保存方法
マヨネーズは、実は想像以上に注意して保存しなければいけない調味料です。
マヨネーズには油分が多く含まれていますが、0度以下の温度の低い場所で保存をすると、分離や変質を起こしてしまいます。
開封後は冷蔵保存するのが正しい保存方法ですが、冷蔵庫の中でも野菜室での保存をおすすめします。
野菜室は温度が低くなりすぎず安定しているのでマヨネーズの保存にぴったりです。
まとめ
調味料も個々の性質によって保存方法はもちろんですが、保存するときの注意点も違ってきます。
味や風味を劣化させず、良い状態で保存するためにも日々使う調味料の保存には気を遣っていきましょう。